モブログでは書いていましたが、3月3日、4日と99の連中とスキーに行ってきました。
場所は福島県のあだたら高原スキー場。メンバーは私、ナシ、きゃも、つるに加えてにゃそ。
今シーズンは研究室のスキーも行けず、雪も少なく、行かず仕舞いで終わるのかと思っていましたが、グッドタイミング。
現地までは新幹線+バス。ウェア込みでスキー一式レンタル+二日分のリフト券+宿泊費(温泉付)で25000円。
お得かも。
手ぶらで行っても良かったのですが、せっかくスキー一式持っているので全部持っていくことにしました。
なんだか損しているような気もしましたが、それはそれ。
三月三日朝、関東は曇り。現地に行って天気が悪かったらかなり残念と思いつつ出発です。
大宮駅で新幹線に乗り込み他のメンバーと合流。
ナシ達が遊戯王やってます(笑
実は、今回の旅行に合わせてニンテンドーDSを購入した訳なのですが、早速テトリスで対戦。
ソフトが一本あるだけでみんなで遊べるのがすごいです。
対戦しているうちに、郡山到着
ここからシャトルバスでスキー場に直行です。途中、山に近づくにつれて、雪がない事にショックを受けつつも、1時間ほどでスキー場に到着しました。
なんとか滑れそうな感じで雪が残っています。到着すると、ソフトバンクの電波がなくて、モブログ更新の危機(笑)
スキーの準備して11時過ぎくらいから滑りはじめました。
つるちんはスノーボード。他の人はスキーという組み合わせ。
私は相変わらずのファンスキーであります。
今シーズン初めてのスキーなので、かなり微妙かと思っていたら、他のメンバーは、にゃそな人やつるちんを除いて何年もやっていないという(笑
なので、今年の最初にスキーに行ったというにゃそと二人で中級者コースを攻めてみます……が、
先生、地面が見えております!
雪質はと言うと、シャーベット気味の重い雪質。場所によっては雪が重くて足を取られる感じでした。
アイスバーンではないし、エッジも立つから滑りにくいわけではありませんでした。
で、途中でナシたちと合流したり、きゃもとナシがすごいことになってたり。
お昼はゲレンデのレストランでハンバーグハヤシライス。1000円。とビール。
ハンバーグハヤシライスは、ハンバーグがレトルト感満載で微妙だったので良いとして、ビールのラベルがなんだか限定ぽいです。
どうやら、アサヒビール福島工場が近くにあることと、岳温泉限定のラベルのようです。
ご飯を食べてから2時間くらい滑って、最後はハンデ付の初心者コースチキチキレース(笑
さすがに1分以上の時間差をつけられると、途中で転んでいない限り、直滑降でも追いつけません(笑
4時に旅館の送迎バスが来るので、それに合わせて帰り支度。
と言っても、レンタル組の人たちもウェアは旅館まで持ち帰るようなのです。私は板を拭いてケースにしまって、他の連中はゲレンデに預けてそのままバスに乗り込みます。
着替える手間がないからかなり楽。
で、旅館到着。
ちゃんとした温泉付の観光ホテルです。
温泉は露天風呂もあって、振舞酒も用意されてます……が、甘い、甘いぞ。いまいちでした(笑
ご飯は宴会場でお膳です。
いつもは研究室の春合宿に便乗して、こういう食事にありついている訳ですが、今年は行けなかったので、初、豪華なお膳(笑
スタッフのおじさんが、妙にテンション高くてポイント高いです。
で、ご飯食べて部屋に戻って休憩です。だらだらしていると、妙にくしゃみがでます。
エアコンが効き過ぎて汗をかいて冷えた事もあるのでしょうけど、もしかしてハウスダスト?
しばらく休憩した後、にゃそと近くのコンビニまで買い出しにGoです。
お酒とおつまみを適当に買って、軽く飲みながらDS大会。
こちらは、飲むつもりで買ってきたけど結局飲まなかった奥の松。自宅で飲んだら美味しかったですよ。
朝、6時に起きて朝風呂です。
部屋を出てすぐ旅館の窓からあだたら高原を見てみると、曇ってます大丈夫?
準備に手間取って、ぎりぎりの時間にチェックアウトを済ませて送迎バスへ。
本日は、荷物をゲレンデ隣のホテルの大広間に預けてから滑り初めです。
今日は午前中しっかり滑ってから温泉に入って帰るという感じ。
ゲレンデには9時前に到着していたので、けっこう余裕有りです。
到着してすぐは曇っていましたが、だんだんと良い天気に。
私のスキーブーツって履きにくいのですが、一度コインロッカーに荷物を預けたりするのでわざわざ脱いだり履いたりしていたので、滑りはじめる前からなんだかへろへろ
それでも滑りはじめると気持ちが良くてもーまんたいです。
今日はきゃもがスノーボードやってつるちんがスキーでした。
しかし、午前中だけでそれなりに滑れているきゃもさん、すごいですよ……。
でも、やっぱり雪が少ないです。木々の根っこが見えてますし。
というか、そもそもリフトの支柱の高さがあまり無いので、例年でもそんなに雪が降らない地方なのかも。
午前中、12時過ぎまで滑ってから、ホテルの温泉に入って着替えです。
ゲレンデにあるホテルのお風呂は小さくて残念。脱衣場も狭かったし。
その後はご飯。ゲレンデのレストハウスで食べました。
昨日のハンバーグハヤシライスはハンバーグがレトルトで残念でしたが、この日のカレーは、カレーが残念。これなら昨日の方が良かったよ……。
なぜか昨日の旅館と同じく、バスの中が異様に暑い。エアコン効き過ぎでしんどかったです(苦笑
二本松駅に到着してから30分近く待ち。
レンタルのみんなと違って、一式持ってきてしまったため荷物が邪魔で仕方なく、付近のコンビニでスキーブーツだけ送ってしまいました。
さらに、郡山に着いても30分以上待ち。17時33分初の新幹線で帰るので、その間におみやげを買ったり、地酒の試飲をしたりで時間をつぶしてみたり。
新幹線と言えばビールなので(違)買ってみたら野口英世缶だったりします。
ひたすらテトリスで対戦していたらあっという間に大宮に着いてしまい、他のメンバーより一足お先に帰宅なのです。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.manboutsushinkyoku.com/mt-tb.cgi/541
2007年03月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |