夏コミの原稿を書く週末が続いています。
去年までは下書き兼ネームを全部書いてから清書という流れだったのですが、
今年はテキストのみでネームを作った後に、下書きと清書を1ページずつやってます。
こっちの方が全体の流れをつかんだあと進めるから、良いのかな?
下書き、清書でどうやら丸一日頑張って、2ページが限界みたいですが、
この週末でようやく全体の半分くらいまで進みました。
※表紙とか目次とか奥付とかそういうものは含みません。
そろそろ表紙のデザイン考えないと。
夏コミの原稿とか、精神的に疲れ果てたとか、なんか色々ある今日この頃。
先週末も家で原稿描いたりしていたのです。
雨の合間に自転車で出かけようと思ったら、急に雨が降ってきて、家の近所のユニクロに寄っていこうと
駐輪し、ワイヤーロックをかけようとした瞬間に、ライトが落下。
電池蓋が外れてしまい、電源を入れると、点灯しません!タスケテ!
……というわけで、前フリが長かったのですが、ライト新調です。
これまではキャットアイのHL-EL200を利用しておったのですが、このモデルは残念ながら製造中止。
knogのTOADがビジュアル的にもツボで、かなり気になったのですが、電源が単四電池だったので諦めました。
※単三電池がGPSと共有できる
結局、amazonでキャットアイのHL-EL520をご購入。昨日不在通知が届いていたので、本日昼休みにペリカン便に立ち寄り回収してまいりました。早速使ってみると、LED1つのみですが、かなり明るい!
しかも、新型のブラケットががっちり止められて嬉しい!
ブラケットのストラップに余裕があるので、もしかしたらantのヘッドチューブにも巻き付けられるかも……と思ってまだ試していないtoMoさんでした。
コミックマーケット74
8月17日(日)西も-1a
今年はひと味違うようです。
というのも、私には関係ないと思っていた島角になりました。
自分の配置にも驚きですが、今まで列の真ん中だった自転車が、
外側の列に来ているのはどういう事?
それだけ自転車が社会的に認知されはじめているという事なのでしょうか?
印刷所の予約してー
ボーナスでラミネート機買ってー
入稿まで1ヶ月半くらいの目安でやればよいのかな?
今年は、増刷で行きます。
創立記念日でお休みの本日、うざったい髪の毛を切りに行きました。
その帰りに酒のカクヤスに寄ってみたのですが……
ギネスが安い!
しかもドラフトギネス缶だけでなく、(ここ重要)エクストラスタウト瓶がある!(同じ値段)
フローティングウィジェットが入ったギネスもクリーミィな泡が楽しめて良いのですが、
個人的にはエクストラスタウトのボディの強い味がたまらない。
288円ですかそうですか。次から買う時はここに決定かな?
2008年06月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |